AND THE FRIET – PLAYLIST AUGUST, 2015

atf_blog_aug

今月のプレイリストはこちら:

—————————
1.Ptaki – Kalina
清涼感のある叙情とコンテンポラリーなテクスチャーの混ざり具合(後半のベース!)が素晴らしいポーランド産エレクトロニック・ポップ。
まだiTunesにはありませんが、彼らのデヴュー・アルバム“Przelot”は、2015年のベスト・アルバムの一つであることは間違いない。ちなみにグループ名のPtakiは、ポーランド語で鳥の事だそう。

2.Joakim – On The Beach
夏の裏定番アルバムの一つにNeil Youngの同名アルバム(邦題”渚にて”)がありまして、これはその表題曲のカヴァーなのですが、一聴して全くそう聴こえないところも含めて本質を突いているともいえる名/迷カヴァーなのでは。2015年の夏の虚無、という意味では、Principles of GeomentryによるRemixもおすすめです。

3.Telephones – Hot Destinations For a Cooler You
こちらはNorwayの一人ユニットによる、光が薄く射す、たゆとう波間の音像化でしょうか。ミルフィーユのような繊細なシンセの重層と、凝り過ぎていないリズムのバランスが、いつまでもそこにとどまっていたい、という白昼夢を具現。

4.Beats International – For Spacious Lies (12’Version)
もともとはNorman Cock featuring Lester名義でリリースされた、現Fatboy Slimによる89年作。黒人音楽好きの白人と白人音楽好きの黒人のセンスと才能の融合が現代のマルチ・カルチュアルを先取りしていたというところも含めて、正に”バレアリック”な一曲。歌詞には”あなたの軍隊はお金を求めて戦うけれども、私達は平和を求めて戦う”の他、多数のパンチラインあり。

5.Quincy Jones – Summer In the City
#アルバム”You’ve Got It Bad Girl”より
ある世代のネイティヴ・ニューヨーカーにとって、この曲は夏の風物詩のような曲だそう。様々な音楽的英智と才能、技術が時代性と共に複合的に混じり合った、正に音楽の愉悦を感じさせる一曲。

6.Twin Danger – I Love (Loving You)
SadeのStuart MatthewmanがVanessa Bleyと新しく始めたユニットの同名タイトル・デヴュー・アルバムからの一曲。デヴュー時のSadeの周辺といいますか、Robin Millerプロデュース諸作のピュア・アップグレード版のような趣ですが、やはりジャズではなくてジャジー。アルバムとうして聴くのをおすすめします。

7.Billy Cobham – Heather
最近この曲をスムースなハウストラックにした曲があって、DJの時よくかけていたのですが、Souls of Mischiefの”93’Til Infinity”のサンプル元としても有名ですね。この曲も先のQuincy Jonesの曲のような映像喚起力に優れた音楽的豊穣の海。癒しと高揚の持続的断片展開が素晴らしい。

8.Black – Wonderful Life
酸いも甘いも噛み分けた人生をロマンティックに肯定する80’sバラッドの名曲。友達や家族や恋人と夏の夕暮れや冬の朝方に聴きたい曲リスト、というのがあったら入っていてしかるべき曲のひとつといえるのでは。ところで、EDMはダンストラックの平歌とブレイク部分が逆になっている構造になっていますが、この曲のEDM Remixとかカヴァーが出たら大ヒットしそうですが、絶対にやらないで欲しいです。

9.The Mock Turtles – Can You Dig It
90代初頭にいわゆるセカンド・サマー・オブ・ラブという、イギリス国中を挙げての能天気かつ革命的な音楽ムーブメントがあったのですが、この曲はその時代の雰囲気を象徴するようなムードを持ちつつ、ポップソングとして今でも通用するような普遍的なメロディーと構造を持つ曲といえるのではないでしょうか。

10.Soundstream – Rainmaker
ループ&サンプル・ミュージックのひとつの究極のようなトラック。作業や運動の効率化に最適。

11.Poolside – Next To You
David Hockneyのペインティングを音像化したような光量と明度、裏があるようにもないようにも聴こえるポップのマジックがあるのかないのかさえもわからないさじ加減、全て絶妙な曲。

12.Chris Montez – I Will Wait For You
ミッシェル・ルグラン作”シェルブールの雨傘”挿入曲の英詞カバー。今から約50年前の曲ですが、当時のポップとボサノヴァのハイブリッドは今でも十分通用するアイデアであることを証明するような、ソフトな手触りに反した音楽的強度が素晴らしい曲。

選曲/文:瀧見憲司
Select &Text by Kenji Takimi

Comments are closed.

Post Navigation